私が気になるモノや場所を徹底的に紹介するブログ

私が気になるモノや場所を徹底的に紹介するブログ

[0113] 甘辛がたまらない!! 本格タイカレー味が楽しめるマッサマンカレーヌードル

  • 人気の記事
  • カテゴリー別
  • Tag Cloud
  • 月別アーカイブ




ココナッツの甘さと9種のスパイスの香りが食欲をそそるマッサマンカレーヌードル

0113 Matsaman curry CupNoodle 01

先日、会社で昼時に仕事をしているとカレーと甘い香りを合わせたいい匂いが漂ってきました。

『どこかで嗅いだことのある香りだけど、何だっけ?』と思い震源地を探してみるとランチには必ずラーメンを食べている同僚のS君がカップヌードルをすすっていました。

カップヌードルのラベルを見ると『マッサマンカレー』と書かれています。

マッサマンカレーなんて聞いた事ないけど、この香りには記憶があり、しかも食欲をそそる匂い。

普段は健康の為に出来るだけカップヌードルとか食べないようにしているのですが今日は、この香りにヤラレてしまい、私も『マッサマンカレーヌードル』を食べることにしました。

購入して原材料を見てみると甘い香りの正体はココナッツだということが判りました。

どうりで良い香りだと感じる訳です。 カレーとスパイス、そしてココナッツの旨味を合わせたカレーの正体。それは『タイカレー』です。

ジャイタイ イエローカレー

0113 Matsaman curry CupNoodle 02

仕事でたまに行く成田空港第一PTBの4F フードコート内にあるJaiThai(ジャイタイ)というタイ料理屋さんで一口食べて虜になってしまい、その後、機会があるごとに何度も食べたことのあるカレーと同じ味でした。

ただし、お店のメニューには『イエローカレー』と書かれていたので、今の今まで『マッサマンカレーヌードル』と同じ種類のカレーだと気づきませんでした。というより初めて知りました|´∀`●)

ココナッツミルク入りタイ風カレー(自作)

0113 Matsaman curry CupNoodle 03

あまりに美味し過ぎて家でも食べられないかと試行錯誤してココナッツミルク入りのカレーを自分で作ったこともある程なのに、その料理の名前を知らないとは、さすがは私です。

0113 Matsaman curry CupNoodle 04

私が認識していたココナッツミルクカレー(私が勝手にそう呼んでいた)はカレー粉にジャガイモ・鶏肉・玉ねぎ・ココナッツミルク・カルダモン・シナモンなどのスパイスを効かせたカレーです。

しかし『マッサマンカレー』は世間では有名らしくアメリカの人気情報サイト『CNNGo』で2011年に「世界で最もおいしい50種類の食べ物(World’s 50 most delicious foods)」で第1位に選ばれたことがある程の料理らしい。

カレーとココナッツの組み合わせは最初は意外に感じましたが、実は凄く合うので世界一になってもおかしくはないかもしれません。

leon的には大ヒットの予感。是非レギュラー入りしてもらいたい!!

0113 Matsaman curry CupNoodle 05

しかし、そんな有名なカレーですが、甘みのあるカレーというだけで家族にあまり人気がなく、ほとんど作ることがありません。

またジャイタイへ行く機会も中々、作れないので、マッサマンカレーの味をカップヌードルとして、お湯を入れるだけで簡単に食べられてしまうというのは本当に素晴らしい。

誰に迷惑をかけるわけでなく、一人で楽しめるのですからヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ

ココナッツミルクを使い甘いコクとカレーの辛みが融合したスープはインスタントとは思えないほど完成度が高く、スープには”とろみ”もあり平麺にほどよく絡みます。

私的にはカップルヌードル史上チリトマト以来の大ヒット商品です。

カップヌードルはレギュラー製品の他に、様々な国の料理を基に色々なバージョンの製品が開発・発売されては消えていっています。

マッサマンカレーヌードルには是非ともヒットしてもらい、いつでも食べられるようになってもらいたいものです。

皆さんも是非、一度、食べてみてください。ヤミつきになること請け合いですよ。

2019年7月1日よりマッサマンカレーBIG 復活!!

長らくの間、廃盤となっていたマッサマンカレーですが、2019年7月1日(月)より5年ぶりに復活しているそうです。最近まで知りませんでした(汗) 今回の発売が一時的なものなのか、それともレギュラー入りしたのかは判りませんが、とりあえず何個か買い貯めしておこうと思います。





関連コンテンツ



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK