こんにちは、leonです。 先日、記事で書いたlacieの2big Thunderboltを購入してデジカメで撮った写真や動画を高速で転送できる快適な環境を手に入れたところにApple storeから1.2ファームアップのお知らせがきていました。 内容では、『このアップデートでThunderbolt及びターゲットディス...
並べ替え
私がmacbook proを使い始めてからもう2年になります。 macを買う決め手になった一つの理由にThunderboltなるインターフェースの存在があります。 最近のmacにはusb3.0も搭載されているので、ありがた味は無いかもしれないのですがEarly 2011は虎の子のThunderboltに頼るしかありませ...
SSDとメモリを導入して、さらにmac内部の清掃までして心機一転して気分よく使っているleonです。 調子に乗った私leonhaTime Machine用のHDDを欲しいと思っていたので試しにG-DRIVE Mobile 外付けポータブルハードディスク 750GB を購入してみました。 G-Technology製品は写...
最近、愛しのMacBook Pro 2011を512GBのSSDと16GBメモリへ変更して快適なMacライフを送っているleonです。 せっかくMacの底面カバーを開けたので同時に装置内に搭載されている2個のファンの清掃を行いました。 カバーを開けた時にホコリが気になったのですぐにエアーで清掃してしまったので、汚れてい...
実はCFDから発売されているメモリー(8GB×2)『W3N1333F-8G』を購入しています。 そこまで、メモリーも増やすこともないとは思いましたが、最近は本当に安くなっているのでSSDの導入と同時に注文しました。 1.Macbool pro 2011 メモリ交換手順 まずは底面のカバーの写真です。 ネジは10箇所の内...
前回、HDDからSSDへ換装したわけですが、使用した感じは実に快適です。 ネット上では爆速という言葉をよく聞くので実際にどのくらい爆速か検証してみましょう。 純正HDDのスピード計測をスナップショットで撮るのを忘れていたのでありませんが Writeが 50MB/s Readが 56MB/s 位だったと思います。 換...
こんばんは。最近、Macの動作が重々(オモオモ)で操作に少々、苛立ちを感じているleonです macbook proを購入して1年半くらいが経過してiphotoやiTunesのデータ量が増えてきて動作が緩慢になってきたので、内蔵HDDをSSDへ換装することにしました。 きっかけは会社の後輩、K君がSSDへ交換したら「w...
Mac Blu-ray Playerは世界初のMac対応メディアプレーヤーで,すべてのMacモデルに対応。 Macで高解像度ブルーレイを再生できるとのことですがとりあえず、無料版を使ってみる ことにします。 まずは、システム要領です。 システム要項 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...