実はCFDから発売されているメモリー(8GB×2)『W3N1333F-8G』を購入しています。 そこまで、メモリーも増やすこともないとは思いましたが、最近は本当に安くなっているのでSSDの導入と同時に注文しました。 1.Macbool pro 2011 メモリ交換手順 まずは底面のカバーの写真です。 ネジは10箇所の内...
並べ替え
前回、HDDからSSDへ換装したわけですが、使用した感じは実に快適です。 ネット上では爆速という言葉をよく聞くので実際にどのくらい爆速か検証してみましょう。 純正HDDのスピード計測をスナップショットで撮るのを忘れていたのでありませんが Writeが 50MB/s Readが 56MB/s 位だったと思います。 換...
こんばんは。最近、Macの動作が重々(オモオモ)で操作に少々、苛立ちを感じているleonです macbook proを購入して1年半くらいが経過してiphotoやiTunesのデータ量が増えてきて動作が緩慢になってきたので、内蔵HDDをSSDへ換装することにしました。 きっかけは会社の後輩、K君がSSDへ交換したら「w...
前回からの続きです。では『BRD-3DU8』を分解してみよう。 装置、後面にあるネジを2本を外す。 天板を装置後ろ方向へスライドさせ取り外します。 装置右側には開閉用のスイッチがついています。信号ケーブルと基盤を傷つけないようにドライブを90度反転してケースの上に置きます。 左側の絶縁テープを外しフリーにしたらドライブ...
『I・O DATA BRD-3DU8』の中のドライブを確認するとLG製の『BH10NS30』・・・(・∀・i)タラー LGか・・・嫌では無いけど、やっぱり日本製が良い。XLD対応なら更に良い。 思い立ったが吉日それ以外は全部、凶日ということで買ってみました。 パイオニア『BDR-S07J-BK』!! 箱には『十和田モデ...
MacBookpro 2011 内のHDD(750GB)容量が一杯になってきてしまったのでデータをバックアップを考えている今日この頃のleonです。 外付けHDDも考えたのですが、昔HDDの中身が全てパーになって痛い目にあったことがあるので、媒体へ(DVD)へ焼くことにしました。 しかし、考えるてみるとDVDは片面1層...
前回、Blue Loungeを使ってmacnのケーブル周りを整理したわけですが、ケーブルboxのみではキレイに整理することは出来ませんでした。 いや、外から見た感じはキレイになるんですが、BOXを開るとΣ(´□`ノ)ノおぉ!!!!! 汚い…というのは、精神衛生的にも良くありません。 せっかく周りをキレイにしたのだから、...
昨年の夏から、MacBook Pro Early 2011 17インチを使用しているにわかマカーのleonです。 デザインや機能には概ね満足しているのですが、ノートブックなので外付けHDD等でケーブル周りが煩雑になってしまいどうにかならないかと考えていました。 そこで見つけたのがケーブルBOX 〜Blue Lounge...