私が気になるモノや場所を徹底的に紹介するブログ

私が気になるモノや場所を徹底的に紹介するブログ

[0031] Ω オメガ スピードマスター 1stレプリカ オーバーホール 料金

  • 人気の記事
  • カテゴリー別
  • Tag Cloud
  • 月別アーカイブ




機械式 腕時計スピードマスターを購入から6年 そろそろOHの時期?

01 Omega Speed ​​Master Overhaul and Customization

みなさん、こんにちは。機械式腕時計使用歴、9年生のleonです。機械式時計は3年に1度、最低でも5年に1度はOH(オーバーホール)が必要だと言われいます。当時、(2010年8月頃)私のスピードマスターも購入してから6年が経過してしまいました。

使っていて時刻が狂うような問題は全く無かったのですが、ギヤのオイル切れの可能性もある為、試しにOHに出す事にしました。

機械式時計 初めてのオーバーホール 何処に出すか悩む

まず、OHを何処へ出すかが問題になってきます。

私のスピマスはヨドバシカメラで並行輸入品として購入したものです。普通ならヨドバシカメラに出すのが妥当なところですが、友人がヨドバシにOHを依頼したら10万円の費用が、かかったというのです。特に交換部品無しで10万円とは少々高い!!

そんな理由で今回はヨドバシは候補から外す事にしました。

次に考えたのがオメガを正規に修理やオーバーホールを請け負うスウォッチグループジャパンですが、並行輸入モノを正規代理店へ依頼できるものなのか?さらに金額的にも高額な可能性があるので出すのに躊躇してしまいます。

【2017年4月8日追記】 スウォッチグループジャパンにOH見積もりを出した方がいたので参考までにリンクを貼っておきます。OHに出すと

本場スイス工場まで送られ2ヶ月以上も帰ってこない

らしい….

どうするか迷っているおりにオメガスピードマスターファンサイトで有名なおじゃるさんのHPを読んでいるとOHも行なっているという記載があったので問い合わせをしてみました。

摩耗や破損による部品交換が無ければ金額は3万円程度という良心的な金額設定。

OHだけではなく純正オメガの補修用部品を使用したカスタムもできるとのこと。HP上では今までにカスタムされたスピードマスターカスタム図鑑を見られるのですが、その中で一番に気になってしまったのがスケルトンの裏蓋です。

通常はシーホースのメダリオン(裏蓋)で封鎖されていますが、裏蓋をスケルトン化すれば、いつでもムーヴメントがリズム良く動いている姿を見ることが出来るようになります。

機械式腕時計が好きな人にはコレは、かなり魅惑的なのではないでしょうか。

OH、そっちのけでカスタムの方が興味津々になってしまっている自分が怖い(汗)

スピードマスター オーバーホール+カスタム=その料金

02 Omega Speed ​​Master Overhaul and Customization

最初は誘惑に抗おうとも思いました。だって値段的には結構な金額になってしまいますから….

でも最終的には誘惑に勝てず購入・換装の依頼をすることになります。

依頼当時は夏ボーナス特価で通常価格より1万円安い¥38,800で購入することができたので調子にのって他のパーツも購入することに。さらに時計の表面に付いた小傷を軽度研摩により除去する処理も行ってもらいました。

交換したパーツと金額はは以下。

プロ用ゴールドテンションリング付きプラ風防:¥7,000- タキメーターノーマル黒ベゼル:¥19,800- プロ用現行モデルタイプスケルトン裏蓋:¥38,800- オーバーホール基本工賃:¥30,000- 軽度研磨仕上げ:¥5,000-

合計額:¥100,600- 【2017年4月6日追記】 当サイトに『おじゃる 評判』というキーワードで訪れる方が多いので私がやり取りをした印象を書き留めておきます。 オーバーホール時には、疑問に思ったことを、メールで問い合わせたりしたのですが、親切にも写真付きで教えて頂き非常に丁寧な方だと思いました。

私がカスタマイズした後も色々なスピードマスターユーザーのカスタマイズを請け負いHPを覗いてみてみると現在のカスタム者は633人にものぼります。その人数からも信頼がおけることが伺えます。

スピードマスター OH前とOH後の比較

【OH前】 07 Omega Speedmaster 1st

こちらは1stレプリカのOH前。もちろん完全純正のオリジナル状態です。シルバーベゼルを使用したモノトーンな感じで非常にスッキリした爽やかなな印象です。普段着ならキレイ目なファションに合わせても良いですし、もちろんスーツに合わせるのも有り。

【OH後】 04 Omega Speed ​​Master Overhaul and Customization

そして、こちらがOHと供にカスタマイズしてもらった『オメガ・スピードマスター・1stレプリカ leonカスタム』です。ノーマルベゼルの黒く引き締まった感じと、金のテンションリング付きのプラスチック風防+ブロードアロー針のコンビネーションで時計の表情が精悍な印象になりました。

キレイ目で爽やかな印象から無骨で男を感じさせる仕上がりになっていて非常に満足です。これからも大切に使っていきますよ。

カスタマイズって男心をくすぐります。

05 Omega Speed ​​Master Overhaul and Customization

結果、OHをメインに考えていたのに、カスタムがメインでOHがついでみたいな感じになってしまいました。

欲張り過ぎて少々、金額は張ってしまいましたが、おじゃるさんにお願いして良かったです。

軽度研磨処理も効果は高く、手元に戻ってきた時には新品のようでした。

人によっては完全な純正部品ノーマル状態で使う事に喜びを感じる人もいるとは思います。

せっかくのオメガに何て事をするんだ!という声も聞こえてきそうですが、自分の好みにパーツを交換するのも男心をくすぐるとは思いませんか?

パーツ自体はおじゃるさんの所で補修用ではありますが完全な純正部品を使っているというのも嬉しいところです。

何はともあれ次回のOHもおじゃるさんに依頼する事になりそうです。(◎´∀`)

オメガ OMEGA スピードマスター ’57 1957 トリロジ?ー 世界限定3557本 311.10.39.30.01.001 ブラック文字盤 中古 腕時計 メンズ
【KOMEHYO】オメガ スピードマスター1STレプリカ 3594.50 SS 手巻【中古】





関連コンテンツ



コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

COMMENT ON FACEBOOK