ICカードを2枚重ねてカードケースに入れて使いたい!!
みなさん。こんには。leon(@leon_sk4_22)です。以前にGANZOのShell Cordovan単名刺入れについて書かせて頂きました。その記事ではSuicaや楽天Edyなどの電子マネーカードを2枚重ねでカードケースに入れて使用していくというお話をしたのですが、この使い方に少し問題が出てきてしまいました。
私はSuicaが使用できるお店では決まってSuicaで買い物をしています。でもEdyやidしか使えないお店もあるので楽天カードにEdy機能を付けて非接触型のICカード2枚持ちでの運用を考えていました。
ですが、お気に入りの名刺入れにSuicaとEdyを重ねて入れて、わくわくしながら改札口を通ろうとタッチするとエラーになり通れない….。また、近所のローソンでSuicaで買い物をすると、こちらもエラーになって支払いが出来きません。
せっかくスマートに改札口を通り、手間いらずで電子マネー払いをしようと考えていたのに当てが外れてしまいました。そこで何が原因なのか調べてみることにしました。
SuicaやEdyに使われている非接触ICカードとは?
クレジットカードでよく見られる金色のICモジュールは接触型でカードとカードリーダ端末の端子が直接、触れることで通信をして決済が行われています。
一方、SuicaやEdyで使われている非接触ICカードはカードの内部に非接触型ICチップとコイル状のアンテナが埋め込まれています。このカードを端末のリーダ/ライタへ近づけると端末から発生している磁界にアンテナが反応して無線でデータのやり取りを行える仕組みになっています。
リーダー/ライタ端末とカードの通信距離は10cmほど。私の場合非接触ICカードを2枚重ねてカードケースに入れてタッチしていたので2枚のカードともが通信圏内に入ってしまいエラーとなっていたようです。
非接触ICカードの読み取りの流れ
2枚の非接触ICカードを重ねても干渉しないコクヨ ICセパレーター 両面パス
結果として非接触ICカードを重ねてリーダー/ライタへ近づけてしまうと同時に2つのICチップと交信してしまって正常な動作が出来なくなるのが原因だと判りました。
解決策としては2枚の非接触ICカードを別々に持つのが、一番確実な方法だと思われます。または、その都度カードケースから出して一枚ずつ使用する手もありますが、どちらも面倒だしスマートではありません。
そこで回避方法が無いか調べてみるとAmazonでコクヨ ICカード セパレーター 両面パスという商品を発見しました。この商品は2枚の非接触ICカードの間にICカードセパーレーターを挟んで使えばリーダー/ライタの裏側になるICカードの電波を遮断して干渉しないで済むという代物。
これを使えば、表面をかざせばEdyで支払いができ、裏面をかざせばSuica支払いが難なくできるはずです。
でも、Amazonのレビューを見ると読み取りミスが頻繁に起こるという話も結構多い….。とはいえ値段も高くないので試してみることにしました。
上の写真はSuicaと楽天カードの間にICカード セパレーターを挟んだ画像。こうして見るとSuicaや楽天カードよりも薄いことが判ります。これなら薄型のカードケースに3枚を重ねて入れても、かさ張ることはありません。
見た目はペラペラですがカードの中にシートのような物が入っているような感じです。おそらくこのシートが電磁波干渉防止素材でできているのだと思われます。
コクヨ ICカードセパレーターなら非接触ICカード2枚重ねでもエラーにならない
Amazonのレビューではエラーになってしまうという方が何人か見受けられましたが、私は購入してから4年間使ってみましたが、JRの改札口で止められたのは1回だけです。
電子マネーとしてローソン・セブンイレブン等のコンビ二や駅中にあるベックスやドトール等の喫茶店。マクドナルド・ヨドバシカメラと色々と試してみましたが、SuicaとEdy共にエラーになったのは1度もありませんでした。
改札口で一度、エラーになった件にしてもSuicaを1枚だけでタッチしてもエラーになる事もあるのでコクヨ ICカード セパレーターに問題があったのか微妙なところです。
それよりも使い方に問題がある可能性の方が高そうに感じます。非接触ICカードはカードの外周にコイル状のアンテナが内蔵されているのでカードが少しズレていれば裏側のカードが反応してエラーになることも考えられます。もしかしたら、エラーで改札口で止められた時はズレて入っていたのかもしれません。
他社からも似たようなICセパレーターカードが販売されていますが、レビューを見ると評価はマチマチです。
タッチする端末側やタッチの仕方に問題があるのか、製品自体に問題があるのかは判りませんが私的には、このカードは正しく使えば、まずエラーにならないと考えています。
もし、非接触ICカードを2枚重ねで使いたいという方は一度、試してみてはいかがでしょうか。
COMMENT ON FACEBOOK