私が気になるモノや場所を徹底的に紹介するブログ

私が気になるモノや場所を徹底的に紹介するブログ

[0130] MR2復活計画『その7』 アイドリング不調の原因は? ワコーズ フューエル1を試してみる

  • 人気の記事
  • カテゴリー別
  • Tag Cloud
  • 月別アーカイブ




MR2復活までの軌跡を一気読みしたい方はこちら

0155 MR2 Restore Plan Eye catch image

【参考記事】[0155] MR2復活計画『その28』最終回 ついに復活!! 止まった刻は再び動き出す

エンジンの不調について整理してみる

0130 MR2 Restore Plan  Part 7 01 SW20 3SGT Engine

みなさんこんにちは。leonです。 前回はタイヤの交換をしてとりあえず車の移動ができるようになりました。

【参考記事】[0129] MR2復活計画 『その6』劣化でパンクしたタイヤ交換 安さで選ぶなら量販店と通販 どちらがお得⁈

8年間、放置された車を復活させる為に一番、高額なのはエンジンだと予想されます。まずはエンジンの修理にどれくらいの金額がかかるか?が問題になってきますので、これからはエンジンの不具合について確認していこうと思います。

実はエンジン始動してから様々な不具合が発生しています。いろいろあり過ぎて訳が判らないので、まずは整理してみました。

  1. アイドリングが不安定。(600~1000回転辺りをウロウロする)
  2. エンジン始動後、『PS』ランプが点灯する。(間欠)
  3. エンジン始動後、『冷却ファン』ランプが点灯する。(常時)
  4. エンジン始動後、『エンジン』ランプが点灯する。(間欠)

こうしてみるとエンジン関係だけで問題が山積みです。本当に走り出せるのか不安になりますが、とにかく一つ一つ潰していくことにします。

エンジン復旧の第一弾はアイドリングが不安定なことに関して考えていきます。

アイドリング不調の原因とは?

0130 MR2 Restore Plan  Part 7 02 SW20 Meter panel

アイドリングの不調を詳しく説明するとエンジンをかけて、しばらくすると回転数が600〜1000辺りをウロウロし始めます。回転数が低くなった際には車体がガクガク震えて「エンジンが止まるのでは?」という状態になりますが、放っておいてもエンジンは停止せずに上がったり下がったりを繰り返します。

エアコンをONにすると幾分、回転数が上がり症状が緩和されますが何とも気持ちの悪い状態です。アイドリングの不調の原因として考えられるものは一体どのようなものがあるか挙げてみます。

  • バッテリー電圧の低下
  • ガソリンの質が悪い、ハイオク仕様車にレギュラーを入れている等
  • プラグがかぶり燃焼室内で正常な燃焼ができていない
  • エアクリーナやエアフロセンサーの汚れ
  • アイドリングコントロールユニットやスロットルセンサーの故障
  • エンジンコンピュータ(ECU)の故障
  • エンジン内部の汚れガソリンの流れが妨げられてしまう

思い当たるものがたくさんあり過ぎて、少し恐ろしくなってきますね…(汗) しかも上からドンドン悪い方向へなっているような。

ガソリン洗浄の打開策!? ワコーズ フューエル1を試してみる

0130 MR2 Restore Plan  Part 7 03 Wakos FUEL1

最初に挙げたバッテリーの低下については先日、新しく購入したばかりなので問題は無いはずです。

【参考記事】[0126] MR2復活計画 『その4』 評判の良い激安 バッテリーATLASBX(アトラス)を買ってみた

次に私が疑いを持ったのがガソリンです。MR2はハイオク仕様なのでもちろんハイオクを入れています。しかし、ハイオクと言っても8年モノの熟成!?された古いガソリンです。

状態はどうなっているか想像もつきません。というか想像したくない…(・´д`・)

そんな劣化しまっくったガソリンにエンジンを正常に動かすパワーがあるかも疑問です。素人には燃料タンク内を確認することは不可能だし、どうするか考えている時にある動画を見つけました。それがこちら↓

ガソリンに添加するだけで燃料タンクやエンジン内部をキレイにしてくれるというフューエル1は手軽で非常にありがたい商品です。

近場のカー用品店に行ってみると残念ながら在庫切れとのことで、ネットで取り寄せてみました。

ボトルに記載されている説明文を見るとフューエル1を1本まるまる(300mℓ)使い切るにはガソリン30ℓ〜60ℓをタンク内へ入れておく必要があるようです。

燃料メーターを確認してみると1/4程度しか入っていません。MR2のガソリンタンク容量は54ℓですから約13.5ℓくらいしか入っていないことになります。

どうせなら燃料タンク内を満タンにしてフューエル1の効果を確認したいのでスタンドでガソリンを購入することにしました。

しかし現在MR2は車検も保険も切れている為スタンドへ車で行ってガソリンを入れることができません。

そんな話を友人にしたところガソリンを入れられる携行缶を貸してもらえました。早速、スタンドへ行き新鮮なガソリンを入手します。

ワコーズ フューエル1を注入!! アイドリング不調は直るのか?

0130 MR2 Restore Plan  Part 7 04 Wakos FUEL1  injection

熟成ガソリン(8年モノのガソリン)と新鮮なガソリンをブレンド(混ぜる)するのはどうかと思いましたが、考えても仕方がないのでとりあえず満タンにしてみます。

一瞬『混ぜるな危険!』の文字が頭を過ぎりましたが、特に問題は無いようです。ガソリンを満タンにしたあと満を持してフューエル1を注入していきます。

0130 MR2 Restore Plan  Part 7 05 Wakos FUEL1  Color

ちなみに酸化したガソリンをキレイにしてくれるフューエル1とは一体どんな色か?興味本位で確認してみます。

矢印の先へ少し溜まっているのが判りますでしょうか? まるでお酢のような感じですね。こんな液体が凄い働きをしてくれるなんて不思議。

まあ、それは置いておいてアイドリング不調が治っているのでしょうか? エンジンをかけたその結果は!?

症状は変わらず……..(´ー`)

添加剤を入れてすぐには効果は無いかもしれないと考え、何日か様子をみてみましたが、やはり改善される事はありませんでした。

正直な話、私もこれでアイドリングが改善されるなんて思っていませんでしたが少し残念です。 ですが長年、放置していた古いガソリンやMR2の燃料ラインやエンジン内部を少しでも洗浄できると考えれば、やる意味はあったかもしれません。

気を取り直して次のステップへ移行したいと思います。

2018年5月 追記 エンジン内部の洗浄にフューエル1は効果がある?

0130 MR2 Restore Plan  Part 7 06 SW20 3SGT Engine後日談の話になりますがウォーターポンプの交換を整備士さんへ依頼した際に、ヘッドカバーを開けて作業を行ってもらっています。整備士さんの話だと20年以上経過したエンジンなのに意外にも内部は綺麗だったと言っていました。

【参考記事】[0151] MR2復活計画『その24』タイミングベルト・ウォータポンプの交換

もしかしたらフューエル1の効果が出ていたのかもしれません。注入前と後で確認できなかったのは残念でしたが、今後も定期的にフューエル1を使用していこうと思います。

MR2復活のお値段はいくら?

MR2  SW20 The Price of restoration

合計金額 ¥68,780

品名 品番 数量 合計金額+工賃
ATLASBX バッテリー 75D23L 1 ¥6,750(自)
フロントタイヤ LS2000 2 ¥28,680(工)
リアタイヤ REVSPEC RS-02 2 ¥31,360(工)
ガソリン添加剤 WAKOS FUEL1 1 ¥1,990(自)

次の記事はスパークプラグを確認。果たしてアイドリング不調は直るのか?

0131 MR2 Restore Plan  Part 8 09 NGK Puremium RX BKR6EIX P

【参考記事】[0131] MR2復活計画『その8』アイドリング不調の原因 プラグをNGK プレミアム RXへ交換してみる

新シリーズMR2補完計画はこちらでご紹介!!

MR2 Complement plan Eye catch image

【MR2復活計画の後日談】新シリーズ!!MR2補完計画





関連コンテンツ



コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

COMMENT ON FACEBOOK