メガネがズレるのって意外にストレス…ズレを防止する方法は?
こんにちは。春は花粉防御の為、メガネ男子になるleonです。
【参考記事 】私が花粉防御に使っているメガネはこちら
[0062] 花粉対策!! 噂のjins 花粉 カットって本当に効果あるの? その1
メガネをかけている方は誰でもメガネがズレて落ちてくる経験ってあると思います。
私はあまり気にならない方なので指でクイッとメガネを上げて済ませるのですが、これが気になる人はかなりストレスになるというのです。
会社の後輩のK君に『仕事中にメガネが落ちてきて困るんですけど、メガネをズレさせない方法ってありませんかね?』と聞かれた事があります。
私は『メガネをやめてコンタクトレンズにするか、もしくはスポーツ用のメガネベルトをすれば良いんじゃない』と答えました。
その時は、深く考えなかったのですがk君は実際にメガネベルトを買って試したらしい…
因に仕事では外出して、お客先へ訪問することももあります。お客先へメガネベルトなんてしていったら目立つし変な目で見られてしまうのでは⁉︎っていうか、そっちの案は半分、冗談で言ったのですが、まさか本当に購入するとは思ってもみませんでした。
少し反省…m(。≧Д≦。)mスマーン!!
ですが、幸いK君がメガネベルトを装着して出社する事はありませんでした。その理由はメガネバンドは左右のテンプルエンド同士をベルトで結ぶので後頭部が圧迫されてしまうのとメガネの付け外しが面倒でうっとうしいからとの事でした。
仕事で使わないでくれて本当に良かった…
メガネロックでメガネがズレ落ちるストレスから解放
そこでK君が見つけてきたのが『メガロック』という商品です。
この商品はメガネバンドと違いテンプルエンド同士を結ぶベルトが無いため後頭部がベルトによる圧迫感から解放させる事ができます。
そしてメガロックを装着しても髪の毛で隠れてしまうので見た感じは普通のメガネと変わりません。
実際に試させてもらうと柔らかいゴムでできているので耳の裏に吸い付くようにフィットしてくれます。
キッチリ固定してくれるので首を上下左右に振ってみても全然、メガネはズレませんでした。
メガネを付けて作業をするような人やスポーツをする際は、これでストレスから解放される事間違いなしです。
今回の記事ではM(小)を紹介させてもらっていますが、サイズは【F (大)】、【V (中)】、【M (小)】の3タイプあるので装着感や使用する用途よって使い分けても良いんじゃないでしょうか。
【F(大)】、【V(中)】は引っかかる部分が大きいのでより安定感があります。大きい分、髪型によっては付けていることが判ってしまうかもしれませんが、その分キッチリ固定できるので動きの激しいスポーツには向いています。
一方、【M(小)】はロック部分が小さいので激しい動きには厳しいですが、目立たないので、軽いスポーツやビジネスシーンで活躍してくれそうです。
また、金額も600円前後と安いのでお試し感覚で購入できるのも魅了です。
leonは思った。メガネロックのマイナスポイントは?
メガネがズレないのは良いのですが、気になった点もあったので、あげておきます。
- メガロックを装着したままだとメガネロックが邪魔でメガネケースに入らない場合があります。
- 素材がゴム出てきているので滑りにくいのですが、メガネの付け外しは逆に引っかかりがありますので、頻繁に付け外しをする方にはストレスになるかもしれません。
- 素材のゴムの質が悪いのか頻繁にテンプルエンドから取り外している為か判りませんが、ゴムが変形したりヒビが入ってきてしまうので耐久力に関しては△と言ったところでしょうか。
- 調整をしてベストスポットを見つければ、違和感無く使うことができますが、人によっては耳にフィットし過ぎてメガロックの当たる部分が少し痛くなる人もいるかもしれません。
私は、あまりメガネがズレる事は気にならなかったのですが、だんだん暖かくなって汗をかくようになるとメガネがズレ落ちやすくなるので購入を検討してみたいと思います。
COMMENT ON FACEBOOK